153件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

越前市議会 2022-11-24 11月29日-03号

町内単位での見守り体制といったものを、町内福祉連絡会といったものがありますので、そこを基礎にして活動していただくということだと思いますし、町内で解決できないものは地区、それからそれでも十分対応できないプライバシーに関わるようなものは市が相談を受けるという形で重層的なバックアップ体制というかサポート体制を取っていくことが必要なのかなというふうに思っております。 

越前市議会 2022-09-02 09月07日-03号

市民福祉部理事山崎智子君) 事業推進に当たっての令和4年度の本市の予算措置につきましては、保健師等専門職人件費町内単位で開催されていますいきいきふれあいのつどいにおける口腔、お薬、栄養などの健康教育を行う際の講師謝礼、健康状態不明な高齢者を把握するため個別訪問を行う看護師等への謝礼及び訪問時に使用する血圧計等備品購入費、またフレイル啓発用のパンフレットなどの消耗品、このようなものを当初予算

越前市議会 2022-05-30 06月03日-05号

スポーツを通じた地域づくり取組としては、スポーツ少年団の育成であったり、ニュースポーツ指導者の派遣、また地区スポーツ教室、さらには各地区から選任しておりますスポーツ推進委員との連携などによりまして、町内単位から地区単位までスポーツ実施を支援しているところでございます。 ○議長川崎俊之君) 橋本弥登志君。

越前市議会 2021-11-26 11月26日-01号

フレイルチェックの実施や心身の変化への気づきを促し実態を把握する中で、町内単位の歩いて通える身近な場所において住民主体で開催されるいきいきふれあいのつどいなどを通じまして、フレイル予防を講じてまいります。また、身近な相談窓口として、本年度日常生活圏域6か所に設置された地域包括支援センター職員連携いたしまして、引き続き介護予防に取り組んでまいります。 

越前市議会 2021-09-07 09月08日-05号

市民福祉部長川崎規生君) 各地区地域支え合い推進員方々を中心にフレイル予防研修会実施されているわけでございますけれども、この研修会では、町内単位実施されていますつどいですとかサロンを通じまして、把握されましたフレイルケース、実際にどういう過程でフレイルになっていったのかということを取り上げまして、個別に検証と情報共有を行い、見守りやフレイル予防につなげているといったことでございます。

越前市議会 2021-09-03 09月07日-04号

こういうことは、町内上げてのものなので、はっきりと言って、町内単位で見ますと町内自主財源というのはほとんど毎年お寒いものがあります。このような事業活動を通すことで自主財源としてちょっとでも有効に働くのではないかなというふうにも思いますし、また一般ごみなんかに対する意識高揚のためにも非常に大事な活動ではないかなというふうにも思いますので、ぜひまた普及活動をしていただけたらというふうに考えます。 

越前市議会 2021-06-16 06月17日-03号

引き続き、町内単位でも避難マニュアルあるいは防災マップの改訂と避難訓練が必要だというふうに考えます。 そこで、今回の事例で想定されるライフライン、先ほども述べましたが電気、ガス、上下水道、通信等の長期間にわたる機能停止への対応策として、北電、NTTなど各業界との連携状況は現在どのようになっていますでしょうか。 ○議長三田輝士君) 見延総務部理事

越前市議会 2021-03-02 03月03日-06号

町内単位においては、町内福祉連絡会を開催して、町内で見守り等が必要な高齢者など、熱心に協議をして見守り等を推進していただいております。これは、地域日常生活に困っている気がかりな方々を既に把握していることになります。この日常生活に困っている方々相談支援機関につなげていく、そのような仕組みが地域にあると、全ての人々が住み慣れた地域で住み続けることができます。 

越前市議会 2020-11-26 12月01日-02号

市民が住み慣れた家で自立した生活を送るには、まずは町内単位での取組が重要と考えています。その際、区長民生委員児童委員福祉推進員などで構成をする町内福祉連絡会基礎となると認識をしています。 市としても、決して形式を追うことがあってはならないと考えており、趣旨を御理解いただき、無理なく進められるように努めてまいります。 最後に、来年は10月に市長選挙が行われます。

越前市議会 2020-02-20 02月26日-02号

そういった方は町内で一生懸命やってるわけですよね、町内単位でね。そういう意味で、やはりこれからますます高齢化になるということで、鹿のワイヤーメッシュもやらないといけない、ワイヤーメッシュもつけて取り外しするところも一部ありますし、電気柵もやらないといけない、それから緩衝地帯もやらないといけない。なかなか将来を見込んだ30年、40年となると、非常に厳しい時代が来るだろうと予想しています。 

鯖江市議会 2019-12-10 令和 元年12月第422回定例会-12月10日-03号

自分の命は自分で守る、自分たちのまちは自分たちで守るの意識が高まり、町内単位ではなく、地域を挙げて防災訓練実施や独自の要配慮者登録制度を制定するなど、自助、共助の強化取組市内各所で行われておりまして、市としましても、出前講座高齢者サロンでの防災講話を通じて、防災力強化を図っているところでございます。 ○議長水津達夫君) 大門嘉和君。

越前市議会 2019-12-05 12月06日-04号

特に、自治連合会では、いち早くたばこ対策宣言趣旨に御賛同いただき、地区公民館などは第二種施設として原則屋内禁煙であることから、各地区町内単位でルールを決め、取り組みを進めていただいております。市内17公民館のうち、11公民館敷地内禁煙、6公民館は屋外の離れたところに喫煙所を設けております。 ○議長三田輝士君) 加藤吉則君。

鯖江市議会 2019-09-10 令和 元年 9月第421回定例会−09月10日-03号

次に、住民主体の支えの体制づくりでございますが、東部圏域につきましては、町内単位老人クラブでありますとか、ふれあいサロンなどの集いの場の設置率および参加率が他の圏域に比べましても最も高い状況でございまして、定期的に高齢者同士の交流が図られており、介護予防高齢者同士の見守り機能が維持できていると思っております。

越前市議会 2019-06-19 06月20日-03号

未開催の御町内につきましても、町内単位での身近な互助活動、先ほど申し上げましたけれども、そういった活動趣旨、意義、重要性といったものをしっかりお伝えする中で着実に推進してまいりたいというふうに思ってございます。 ○議長川崎悟司君) 加藤吉則君。 ◆(加藤吉則君) 今、細々と御説明をいただいております。町内のことはやはり町内に住む者がよくわかるかなというふうに思います。

越前市議会 2019-02-28 03月01日-06号

そういったことで、現在の鳥獣害対策においては、各町内単位での取り組みということが往々にしてあるんではないかなということを思ってございます。私は以前から近隣する集落との連携強化を図るということで申し上げてきたわけでございますけれども、まだそういったところにも至っていないのが現状でなかろうかなということを思ってございます。